☆ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン☆

こんばんは☆

今日は、毎年GWに東京国際フォーラムを中心に開催されているラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンに行ってきました。

このイベントは簡単に言うと音楽祭で、世界各国から演奏家が来日してたくさんの公演が開催されます。

毎年テーマの作曲家は違うのですが、今年はショパン。記念年ですからね♪

この期間中は丸の内は音楽一色。

いろいろな場所でコンサートがあり、無料で聴けるコンサートもあるんですよ♪

0031

001

今回は、ホールCで

ショパン:モーツァルト「ドン・ジョバンニ」の「お手をどうぞ」による変奏曲op.2

ショパン:ピアノ協奏曲第一番

を聴きました。

出演者は、

ロシアのアンドレイ・コロベイニコフ(ピアノ)

香港シンフォニエッタ

イプ・ウィンシー(指揮)

002

うーん。やはりショパンはいいですね。特に第一番は大好きな曲なので、久々に生で聴けて嬉しかったです。

ピアニストは司法試験にも受かり、エスペラント語も話せる多才な方のようですが‥

演奏はあまり私の好みではなくって‥ピアノが良くなかったのか?高音がほとんど聴こえず(>_<)

けれどテクニックは素晴らしいし、とてもカッチリした演奏をする印象だったので、古典ものを聴いてみたいな~と思いました。(生意気言ってごめんなさい)

 

ここ数年はGWはこのイベントに行くのが恒例になっています。

小さいお子様も入場OKで、チケットもお安いので普段あまりクラシックコンサートに行かない人でも気軽に行けそうな雰囲気です。

また楽器に触れることが出来たり、体験スペースもあったりと家族連れの方もたくさんいらしていました。

4日まで開催されていますので、お時間ある方はぜひ行ってみてくださいね♪

 

ちゃっかりお土産も買いました。

004

Aiピアノ教室@東京/千葉

☆いいね&シェアお願いします

☆更新情報がいち早く届きます

コメント

  1. くま より:

    私はBS3から本日の公演のご様子をうかがっておりました。TVで10時間にわたり放映されるのは音楽番組としては凄いと思いました。ですが、やはり生の演奏には劣りますね。来年のテーマも楽しみです。

  2. ai-piano より:

    くまさんへ♪

    BS3で放送されていたんですね♪知らなかったです!
    このような気軽にクラシックを楽しめるお祭りはなかなかないので、毎年楽しみにしています。
    くまさんもぜひ来年はフォーラムに足を運んでみてくださいね(^^)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です