心の栄養補給 ♡

 

こんばんは ☆

今日は、学生時代の友人のコンサートに行ってきました。

「ピアノとオーボエの協演~音楽は国境を越えて~」というタイトルのコンサートで、

オーボエとのデュオからピアノソロまで、約2時間のプログラムを聴いてきました。

まず‥最初のワンフレーズを聴いたとき、体の内側からじわじわ~っと潤うような感覚に。

オーボエって、こんなに素敵な楽器だったのね‥!と、終始オーボエの音色に魅了されっぱなしでした。

特にプーランクのオーボエとピアノのためのソナタと、シューマンの3つのロマンスの第2曲目が印象的だったな。

心に直接訴えてくるような、とても歌い心のある演奏で、素晴らしかったです。

 

また、現在ドイツのハノーファーに在学中の友人は、チェコ出身の作曲家マルティヌーのピアノソナタを演奏。

恥ずかしながら、私はこの曲を聴いたことがなかったのですが、

今日聴いて、早速弾いてみたい曲リストに入りました (笑)

彼女の演奏は、パワフルだけど、緻密に計算されていて、ひとつひとつの音があらゆる方向に飛んでくるような、

とても立体的な音楽で、聴衆を楽しませてくれるような演奏でした。

高校・大学時代も優秀だった彼女ですが、さらにパワーアップしていて、

そんな素敵なお二人の演奏を聴かせていただき、終演後はとても幸せな気分になりました。

ひさしぶりに生のコンサートに行きましたが、やっぱりクラシック音楽って素敵ですね。

日々感じているストレスや心の疲れも、一瞬で潤います。

ピアノを続けていて、本当に良かったな ^^

 

ちなみに、今日の演奏はPTNAのピアノ曲事典に公開される予定です。

みなさん、ぜひ~ ^^

 

Aiピアノ教室@東京/千葉

☆いいね&シェアお願いします

☆更新情報がいち早く届きます

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です