☆本番前の調整☆

こんばんは☆

今日も一日暑かったですね~。昼間、少しだけ外に出ましたが、肌がジリジリと焼けているのが分かりました(>_<)

日焼け止め対策をしっかりとしないといけませんね!

 

さて、6月に入り、いよいよコンクール&ステップの季節が始まってきました。

今年は私の生徒も数名参加の予定で、レッスンでも最終調整に入っています。

この時期は仕上げの段階に入ってきていますが、

本番前になると、精神的な緊張感やプレッシャーから、演奏が不安定になることがあります。

いつも弾けているところが弾けなくなったり、暗譜が飛んだり‥。

誰でも経験があると思います。

本番が近付きある程度弾けてくると、曲に慣れてしまい、練習もマンネリしがちです。

そんなときは、もう一度初心に戻って、よーく楽譜を見ましょう。(読みましょう)

ひとつひとつの音の確認、全体の構成。なんとなく弾くのではなく、音楽は自分の意思がはっきりしていないと、それが演奏に出ます。

また、ピアノをさらっていないときに、頭の中で曲を鳴らしてみるのもおすすめです。

そうすると、あれ?ここってどうやって弾いていたっけ??と気づくところが出てくると思います。

 

本番前は気持ち的にもナーバスになるものなので、それを大丈夫。と自分で思えるためにはやはり練習が大切です。

練習した分だけ、それが自信に繋がります。

本番にうまくテンションを持っていけるよう頑張りましょう☆

Aiピアノ教室@東京/千葉

☆いいね&シェアお願いします

☆更新情報がいち早く届きます

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です