伴奏

昨日のランチはスタバにて。

キッシュとキャラメルマキアート、そしてスコーンにはたっぷり生クリームを添えてもらいます♪

7eg6uo8ybrveo73yodtyu7rsttugrbhb

そして‥

今日は暑かったので、キャラメルマキアートにしました。

そういえばスタバのマークが変わったんですね!

i28grsbrnxr7e82xt2cs5kpxc8vgjzxj

画像加工したらなんだか怖くなっちゃいました(笑)

 

最近、「伴奏もの」を持ってくる生徒さんが多いです。

学校での合唱コンクールや文化祭、声楽の友人の伴奏などなど。そういう時期なのかしら?

伴奏は、ソロとはまた違ったテクニックやコツが求められます。

特に歌の伴奏は楽譜どおりにはいかないので、とにかく経験あるのみ。

将来専門的な道を希望している生徒さんには、数多くこなすことをおすすめします。

どうやって弾いたらソリストが弾きやすい(歌いやすい)か‥

ソリストの演奏が引き立つか‥など

常に空気と、相手の呼吸を読むことが大切です。

私もまだまだ勉強中で、初めての曲や初対面の人と合わすときはかなり集中しますが、

自分の経験を少しでも生徒さんにお伝えしていけたらと思っています♪

Aiピアノ教室@東京/千葉

☆いいね&シェアお願いします

☆更新情報がいち早く届きます

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です