王道クラシック

 

こんばんは ☆

先日、久しぶりに恵子先生のレッスンに行ってきました。

先月の発表会ではショパンを弾きましたが、今もまたショパンの別の曲を勉強中です。

大学時代は近現代を勉強する機会が多かった反動からか?、

最近はもっぱら王道な作曲家に惹かれます。

やはりクラシックの王道の作曲家‥Bach、Beethoven、Mozart、Chopin、Schuman、Brahms‥などを

内容を突き詰めてしっかりと弾くのは、なかなか難しく、近現代の作品よりも課題が多いです。

しかし、本当にメロディが素敵で、萌え~♥な瞬間がたくさんあり、練習が楽しく、

心が豊かになるような気がします ♥

「王道クラシック」の曲が何百年も伝え続けられ、愛されているのには、

それらの作品にはやはり人間の心に訴えかける何かがあるのだと思います。

そんな音楽に日常的に触れられる自分は、とても幸せです。そして今の環境に感謝です ♥

 

 

ところで先日、父がお土産に紀の善の抹茶ババロアを買ってきてくれました (●^o^●)

紀の善は、ご近所に住んでいたとき、よく母に連れられて弟とおやつをしに行っていた懐かしいお店です。

ここの抹茶ババロアは、お抹茶の自然な甘みとプルプルな食感が絶妙で超絶美味です ♥

おもたせにもおすすめな一品です ^^

 

紀の善

 

Aiピアノ教室@東京/千葉

☆いいね&シェアお願いします

☆更新情報がいち早く届きます

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です