゚・*:.。..。.:*・゚コンクール゚・*:.。..。.:*・゚

ただいま、上原ひろみのspiral を聴きながら、アップ中です♪

昨日の朝、BSで「上原ひろみの世界」という番組が放送されていて、

思わずテレビにくぎ付けになってしまいました。

元々はclassicをされていたからか?音色がとても美しく、あの華麗なテクニックは圧巻です‥♥

このspiralはもう随分前のアルバムですが、

この中に入っているOpen Door_Tunning_Prologue が大好きです。

(You  TubeにあったのでURL貼ります)

 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

さて、今回の震災により、生徒さんが受ける予定だったコンクールが中止となりました。

夏の予選から頑張ってきただけに、指導していた私としてもとても残念でなりませんが、

このような時期なので、まずは子供たちの安全を第一に考え、

主催者側もやむを得ない決断だったと思います。

同業者の方々のお話では、発表会が中止になったお教室もあるそうで‥‥

それまで練習に励んできた生徒さんたちはもちろん、

準備を重ねてきた先生方・スタッフのことを思うと

お気の毒で仕方ありません。

しかし、舞台で弾くことは出来なくても、それまで数カ月間頑張ってきたことは

決して無駄にはならないと思います。

長期間、同じ曲を突き詰めて勉強をするということは、

それだけ楽曲を深く理解し、吸収するということですから、

確実に音楽的な力がついていると思います。

特にコンクールとなるとついつい結果ばかりに目が行きがちですが、

一番大切なのは、それまでの過程です。

結果は後から自然とついてくるものだと、私は師から学びました。

今回は残念でしたが、チャンスはこれからいくらでもあります。

どうか目先のことにとらわれずに、長い目で勉強を続けて欲しいと思います。

 

Aiピアノ教室@東京/千葉

☆いいね&シェアお願いします

☆更新情報がいち早く届きます

コメント

  1. カトゥ より:

    お久しぶりのコメント失礼しますm(__)m

    ここ何回かのブログで、藍先生の生徒に対する想いが痛いほど伝わってきて何かできないかと思案する毎日です・・・(-_-;)

    確かに、発表会の為に練習した曲は、細部に渡って自分の感情の込め方等、忘れたくても中々忘れられない想い出の曲となってます。

    まぁ、人に自慢できるような難しい曲では無いんですけどね・・・( ┰_┰)

    藍先生の直向きな志は絶対に生徒さんに通じていると思います(*^_^*)

    地震なんかに負けずに頑張ってくださいp(^-^)q

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です