参考音源

 

こんばんは ☆

今日は雨降りな一日でしたね。

花粉もおさまりつつあるので、早く春らしい陽気になって欲しいです ♡

 

面白いお土産を戴きました。

北海道 網走監獄のお土産!こんなにたくさん ♡

変なおじさん(囚人)がおまんじゅうにも刻印されています (笑)

モンチッチは囚人服を着ていて可愛い♡早速ペンケースに付けました。

 

 

変なおじさんと言えば‥

みなさん、新しい曲を始めるときや勉強中のとき、音源は何を聴いていますか?

ときどき、生徒さんが、変なクセがあるような弾き方しているなぁと思って、

誰かの音源聴いた?と、聞いてみると、

「ひとりの演奏家の音源しか聞いていません。」っていう生徒さんが何気に多いこと!

さらに、誰の演奏聴いたの?と、聞いてみると、

「???誰だっけ?良く分からない、おじさん‥YOU  TUBEの‥」

‥‥それはまずいかも~(ー_ー)!!

音源を聞いて勉強することはとてもいいことですが、

1曲につき、必ず何人かのピアニスト(プロ)のものを聴くことをおすすめします。

一人の演奏だけ聞いていると、知らぬ間にインスパイアされて、変な影響を受けることがあるのでNGです。

ちなみに、私はナクソスの会員になっています。

昔はCDを買っていましたが、ナクソスならいつでもどこでも聴けるので、便利です。

いろいろなピアニストの演奏を聴いていると、だんだんと自分の好みも分かってきて楽しいです。

みなさん、くれぐれも変なおじさんの演奏ばかり聴かないようにしてくださいね!

 

ちなみに、網走お土産まんじゅうは白あんで美味しかったです ♡

 

Aiピアノ教室@東京/千葉

☆いいね&シェアお願いします

☆更新情報がいち早く届きます

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です