Aiピアノ教室へようこそ!
当教室は市川市本八幡にある個人ピアノ教室です。
幼児から大人の方まで、趣味の方から音大受験まで
おひとりおひとりの目標に合わせたレッスンを
分かりやすく丁寧に展開しています。
また、年に1度の発表会のほか、希望者にはピティナピアノステップや、各種コンクールなどの舞台を通して、ピアノを楽しく学びながら確実に上達できるようサポートしてまいります。
コロナ対策徹底しています!
(オンラインレッスンも可能)
お教室はプライベート空間とは玄関、手洗いと完全分離しており、換気、消毒を定期的に行っております。
当教室のコロナ対策🔻
①1時間おきに窓を開けて換気
②教室専用玄関にてアルコール消毒
③レッスン室に入室後、教室専用洗面所にて手洗い(ペーパータオル使用)
④ドアノブ・鍵盤を定期的に消毒
⑤レッスン室だけ別の換気システムを入れており、さらに空気清浄機も稼働しています。
個人教室なので、出入りしている人数も限られております。生徒の皆様に少しでも安心してレッスンを受けていただけるよう、今後も努めてまいります。
随時、体験レッスン受付中ですのでお気軽にお問い合わせください♩(体験料は無料です)
♩お知らせ
6/26 ピティナピアノコンペティション札幌地区にて審査をさせていただきました。


発表会の様子↓




Paris&London diary
一覧
ガル二エにてバレエ鑑賞
Paris滞在記です。 モネの家からパリに戻ってきた夜は、オペラ座(ガル二エ)にて、バレエを鑑賞してきました。 ライトアップされたオペラ座。 ミュージカル、オペラ座の怪人の舞台も、このオペラ座だとか。 外装も内装も歴史を感じさせるデザインで、まさしく豪華絢爛! こんなに手の込んだ建築物を作れるなんて、昔の人は本当にすごいですね。 今にも貴族が出てきそうな雰囲気でした...
サンドニ大聖堂音楽祭
Paris滞在記です。 ルーヴル美術館のあとは 夜からサンドニ大聖堂音楽祭に行ってきました。 今回 ピアノとチェロのリサイタルを鑑賞しました。 プログラムは Dimanche 24 juin 2012 • 17h00 Légion d'Honneur Prokofiev Sonate pour violoncelle seul Crum...
パリ市立ロマン主義美術館
Paris滞在記です。 2日目はあいにくの雨‥でしたが パリ市立ロマン主義美術館に行ってきました。 こちらには Chopinの恋人 ジョルジュサンドの作品が多く展示されています。 ジョルジュサンドは フランスの作家で様々な芸術家や思想家と交流があったそうです。 おうちの入口やお庭は とても可愛らしくお手入れされています。 中は重厚感のあるインテリア。お部屋では Cho...