ブログ

BLOG
  1. Home
  2. /
  3. 未分類
  4. /
  5. 上達に必要なこと

上達に必要なこと

こんにちは🌞昨日今日と夏のように暑かったですね。今時期から紫外線がかなり強いと知り、外出時は手袋、帽子に、目の下から鎖骨まで隠れるアラブスタイルで出かけています🇦🇪

あっという間に散ってしまいましたが、先週まで満開だった桜🌸

今年も見事でしたね✨皆さんはお花見行きましたか?

先週、入会されて1ヶ月の生徒さんのレッスンがありました。

別のお教室から移られてきたのですが、1ヶ月でビックリするほど音が変わり✨毎回レッスンで教えたこと以上のことを練習してきてくれるので感心しています。これからの成長が楽しみすぎます🥺💕

小学校中学年の彼女ですが、ご自宅ではお母さまが毎日練習に付き添われているとのこと。

当教室は未就学児は基本的にレッスンの付き添いをお願いしておりますが、小学校御入学後は自由です。各ご家庭で考え方も異なるかと思いますので、強制はしておりません。

しかしながら、やはりご自宅での練習とレッスンに付き添われているご家庭のお子さんの方が上達が早いのは事実としてあります。

ピアノのお稽古は、生徒さん、保護者さま、指導者の連携がすべて備わって成り立つものなんですよね…

毎日、仕事、家事もある中で、子供の練習の付き添い…😱大変ですが💦

私も息子に毎日やらせなくてはならない課題のある習い事をしているので、その大変さを痛感しています😅

なので、毎日やらなくては‼️とプレッシャーに感じない程度に、例えば横に付きっきりではなく、何か家事をしながら前向きな声掛けをするだけでも違うかと思います。

ちなみにお母さまご自身がピアノをならったことがなく分からなくても全然大丈夫です。レッスンをお子さんと一緒に受けていればお母さまもわかるようになります☺️

よく大人になってから、「子どもの頃ピアノ習ってたけど、いまは全然弾けない」というお話を耳にしますが、私の生徒さん方にはそうならないよう、習うからには確実に習得、大人になってからも音楽をより豊かに楽しめるように、をモットーにレッスンしています。

何か人より出来る様になるにはそれだけ努力も労力も必要ですが、親子でその過程を楽しんでもらえたらと思っています。

Aiピアノ教室@市川市本八幡

関連ブログ

行ってきました!

7月下旬。無事に審査を終えた翌日、息子を大阪に呼び、行ってきました!大阪関西万博。 2日間の審査でクタクタでしたが、大阪に来たからには行くしかないと気合いで行きました笑 関東ではあまり話題になっていないような気もするので

ピティナピアノコンペティション地区本選A1級奨励賞受賞

ピティナピアノコンペティション地区本選にて生徒のRちゃんが奨励賞を受賞されました。 Rちゃん、おめでとうございます! Rちゃんは一年ほど前、他のお教室から移籍されてきて、初めてのコンペ参加です。 元々お指は強く、楽譜を読

ピティナ地区本選審査を務めました

こんにちは! 先週末はピティナコンペティション西日本EF級地区本選審査を務めました。 二日間で91名の熱演を聴かせていただきました。 本選、しかもEF級ともなると、課題曲も本格的。プログラムはショパンやリストの難曲がたく

ピティナピアノコンペティション新潟審査を務めました

7月に入り、ピティナピアノコンペティション予選も折り返しとなりました。 今年もありがたいことに審査を務めさせていただき、大変光栄に思います。 先週末は、新潟にて参加者の皆様の熱演を聴かせていただきました。 コンペティショ

ピティナステップアドバイザーを務めました

こんにちは!先週末は、ピティナ・ピアノステップ八王子南地区にてアドバイザーを務めさせていただきました。 ピティナ・ステップでは、全国から選出された指導者がアドバイザーとして招かれますが、今回も61組の参加者のみなさまの演