ブログ

BLOG
  1. Home
  2. /
  3. 未分類
  4. /
  5. 第11回Aiピアノ教室発表会

第11回Aiピアノ教室発表会

こんにちは。

先週末、当教室発表会が無事に終了いたしました♩

昨年は元生徒の後輩先生との合同発表会でしたが、今回は私の教室のみで開催。

受験生が欠席されことと、ちびっこさんが増えたこともあって、幼稚園・小学生メインのプログラムとなりましたが、毎回恒例のソロ+連弾の2曲を演奏していただきました。

私は舞台袖でみんなを舞台へ送り出し迎え入れながら聴いていましたが、発表会までのそれぞれのドラマを知っているだけに、みなさんの堂々とした立派な演奏に終始感動しました。

舞台袖では緊張している様子の子、本番前最後のレッスンでもまだ未完成の子(笑)など、正直なところ心配な子もいましたが、こちらの心配は全く不要なくらい、みんな今までで最高の演奏を披露してくれました。

本番まで何ヶ月もひとつの曲と向き合い取り組み、本番では緊張の中、人前で披露する…

大人でも大変なことです。

うまくいった人もそうでない人も、まずは自分を褒めてあげて欲しいと思います。

皆さんの演奏のあとは、講師演奏、ゲスト演奏。

私は今回ドビュッシーのアナカプリの丘を演奏しました。

ドビュッシー大好きです。

私くらいの年齢になると、講師演奏をしない先生もいらっしゃいます。

発表会での講師演奏って、演奏会で弾くのとはワケが違うので(笑)かなり精神的にも体力的にも鍛えられるんです。

私も正直いつまでソロを弾こうかな…と迷う時もありますが、まだまだ勉強を重ねていきたいと思っています。

ゲスト演奏はホルン奏者の方に2曲お願いしました。

生徒さんの中には吹奏楽をされている方もいるので大好評でした。キラキラな楽器に目が釘付けの子も!

毎回ゲストは様々な楽器の方をお呼びして、生徒さんたちに生の楽器の音色に触れてほしいと思っています。

次回の発表会は再来年春の予定です。

またそれぞれが成長した演奏を奏でられるよう、生徒さんと一緒に精進してまいります!

Aiピアノ教室@市川市本八幡

関連ブログ

行ってきました!

7月下旬。無事に審査を終えた翌日、息子を大阪に呼び、行ってきました!大阪関西万博。 2日間の審査でクタクタでしたが、大阪に来たからには行くしかないと気合いで行きました笑 関東ではあまり話題になっていないような気もするので

ピティナピアノコンペティション地区本選A1級奨励賞受賞

ピティナピアノコンペティション地区本選にて生徒のRちゃんが奨励賞を受賞されました。 Rちゃん、おめでとうございます! Rちゃんは一年ほど前、他のお教室から移籍されてきて、初めてのコンペ参加です。 元々お指は強く、楽譜を読

ピティナ地区本選審査を務めました

こんにちは! 先週末はピティナコンペティション西日本EF級地区本選審査を務めました。 二日間で91名の熱演を聴かせていただきました。 本選、しかもEF級ともなると、課題曲も本格的。プログラムはショパンやリストの難曲がたく

ホールリハーサル

先日、生徒のRちゃんが恩師の佐々木邦雄先生、恵子先生の本選前ホールレッスンを受けさせていただきました!(他の方は都合がつかず、残念) Rちゃん(と、お母様)は大先生に聴いていただくことに緊張している様子でしたが、たくさん