ブログ

BLOG
  1. Home
  2. /
  3. 未分類
  4. /
  5. 第11回Aiピアノ教室発表会

第11回Aiピアノ教室発表会

こんにちは。

先週末、当教室発表会が無事に終了いたしました♩

昨年は元生徒の後輩先生との合同発表会でしたが、今回は私の教室のみで開催。

受験生が欠席されことと、ちびっこさんが増えたこともあって、幼稚園・小学生メインのプログラムとなりましたが、毎回恒例のソロ+連弾の2曲を演奏していただきました。

私は舞台袖でみんなを舞台へ送り出し迎え入れながら聴いていましたが、発表会までのそれぞれのドラマを知っているだけに、みなさんの堂々とした立派な演奏に終始感動しました。

舞台袖では緊張している様子の子、本番前最後のレッスンでもまだ未完成の子(笑)など、正直なところ心配な子もいましたが、こちらの心配は全く不要なくらい、みんな今までで最高の演奏を披露してくれました。

本番まで何ヶ月もひとつの曲と向き合い取り組み、本番では緊張の中、人前で披露する…

大人でも大変なことです。

うまくいった人もそうでない人も、まずは自分を褒めてあげて欲しいと思います。

皆さんの演奏のあとは、講師演奏、ゲスト演奏。

私は今回ドビュッシーのアナカプリの丘を演奏しました。

ドビュッシー大好きです。

私くらいの年齢になると、講師演奏をしない先生もいらっしゃいます。

発表会での講師演奏って、演奏会で弾くのとはワケが違うので(笑)かなり精神的にも体力的にも鍛えられるんです。

私も正直いつまでソロを弾こうかな…と迷う時もありますが、まだまだ勉強を重ねていきたいと思っています。

ゲスト演奏はホルン奏者の方に2曲お願いしました。

生徒さんの中には吹奏楽をされている方もいるので大好評でした。キラキラな楽器に目が釘付けの子も!

毎回ゲストは様々な楽器の方をお呼びして、生徒さんたちに生の楽器の音色に触れてほしいと思っています。

次回の発表会は再来年春の予定です。

またそれぞれが成長した演奏を奏でられるよう、生徒さんと一緒に精進してまいります!

Aiピアノ教室@市川市本八幡

関連ブログ

こども音楽フェスティバル

こんにちは! 5月5日こどもの日はサントリーホールで開催されていたこども音楽フェスティバルに家族で行ってきました。このイベントではGW期間中、さまざまなアーティストの演奏会をやっていたようですが、今回は角野隼斗さんと読売

恩師の曲を♩

こんにちは♩先日、門下・大学の先輩でピティナ幕張新都心ステーション代表の白井有紀子先生の発表会にてゲスト出演させていただきました。ずっと演奏したかった憧れの名曲、佐々木邦雄先生作曲「オーシャンビート」を有紀子先生と連弾さ

ゲスト出演します♩

こんにちは! 新年度が始まり、皆さん新生活には慣れましたか? 先週は少しお疲れ気味の小学校一年生がちらほらいらっしゃいました。 我が子もクラス替えで環境が変わり、なんとなく落ち着かない様子。 先週・今週と早退が続き、母は

保護者面談

こんにちは! 先週末から保護者面談始まりました。 実は今回初めての試みでしたが、 通常のレッスン時間ではなかなか保護者様とゆっくりお話出来ないので、ご自宅でのご様子、練習での悩み、日常生活でのピアノとの向き合い方などを知

NEWレッスングッズ

こんにちは。 先日、ずっと気になっていた講座を受けました。 栃木県の高柳ともこ先生考案のFTトレーニング。 手指、頭のトレーニングです。 こちらを使ったレッスン動画を拝見して、その効果にビックリ。 早速講座を受け、先日特