ブログ

BLOG
  1. Home
  2. /
  3. 未分類
  4. /
  5. はじめてのコンクール

はじめてのコンクール

約2年前に他教室から移籍されてきた生徒さん(小3)

元々、とても賢く自分の頭でしっかりと考えて音にすることが出来るお子さんです。

ご入会時は歴がある割にお指が弱いことが課題で、強い指作りと脱力を一番意識して指導させていただきました。

今回はご本人の強い希望でコンクールに初チャレンジ。

コンクール当日はもちろんのこと、それまでの取り組み方やピアノへの向き合い方など、初めてのことばかりで戸惑いや緊張もあったかもしれませんが、
本番を終えてすぐにお母様から

◯◯(生徒さん)史上、一番の演奏が出来ました
とても楽しかったです!

と、ご報告いただき、
まだ結果が出る前でしたが、それだけでも挑戦して良かったなと思いました。
(演奏番号1番ですと来た時は正直ドキドキしましたが…昨年も別の生徒さんが1番でも入賞されたので、気にしないでとお伝えしました^ ^)

そして初めてチャレンジしたコンクールが結果にも繋がり、良かったです!
ファイナルに向けてまた全力でサポートさせていただきます(^^)

コンクールはどうしても結果が付くものですが、一番大切なことはそれまでの過程です。
コツコツ努力すること、本番で実力を出し切ること
これはピアノだけに限らず、どの世界でも通用する大事な力ですね。
実際に私の生徒さんでコンクールを受けられている方は、お勉強やスポーツ、部活などと両立されている方がほとんどです。

ピアノのレッスンを通して、生徒さんの可能性をたくさん広げてあげたいと思っています。

Aiピアノ教室@市川市本八幡

関連ブログ

行ってきました!

7月下旬。無事に審査を終えた翌日、息子を大阪に呼び、行ってきました!大阪関西万博。 2日間の審査でクタクタでしたが、大阪に来たからには行くしかないと気合いで行きました笑 関東ではあまり話題になっていないような気もするので

ピティナピアノコンペティション地区本選A1級奨励賞受賞

ピティナピアノコンペティション地区本選にて生徒のRちゃんが奨励賞を受賞されました。 Rちゃん、おめでとうございます! Rちゃんは一年ほど前、他のお教室から移籍されてきて、初めてのコンペ参加です。 元々お指は強く、楽譜を読

ピティナ地区本選審査を務めました

こんにちは! 先週末はピティナコンペティション西日本EF級地区本選審査を務めました。 二日間で91名の熱演を聴かせていただきました。 本選、しかもEF級ともなると、課題曲も本格的。プログラムはショパンやリストの難曲がたく

ピティナピアノコンペティション新潟審査を務めました

7月に入り、ピティナピアノコンペティション予選も折り返しとなりました。 今年もありがたいことに審査を務めさせていただき、大変光栄に思います。 先週末は、新潟にて参加者の皆様の熱演を聴かせていただきました。 コンペティショ

ピティナステップアドバイザーを務めました

こんにちは!先週末は、ピティナ・ピアノステップ八王子南地区にてアドバイザーを務めさせていただきました。 ピティナ・ステップでは、全国から選出された指導者がアドバイザーとして招かれますが、今回も61組の参加者のみなさまの演