ピティナ課題曲チャレンジ審査

こんばんは🌝

梅雨らしいお天気が続いていますね🐌

先週はピティナ課題曲チャレンジの審査をさせていただきました✨

パソコンにてひたすら動画を拝聴しながら、寸評(といっても、おひとりずつお伝えしたいことがたくさんあって、だいたい文字数オーバーしてしまいました😅)と、点数、賞をつけさせていただきました✨

ステップアドバイザーはもう数年させていただいておりますが、

人様の演奏に 点数をつける ということは初めてだったので、私なりにとても緊張感を持ちながら取り組みました。

同じ曲でもいろいろな解釈、演奏があり、だからこそ面白くて深く勉強し甲斐があるのだなと思います😌

私もアドバイザーや審査を通して毎回学ばせていただき、感謝です。

ピティナは4期を並行するので、曲の練習を重ねることはもちろんのこと、時代背景や作曲家に焦点を当て、またピアノとは離れた勉強をするきっかけにも良いかと思います。

ただピアノを弾くだけではなく、そういった勉強をされると曲への理解も深まり、視野が広がるので、ぜひ小さいお子さんのうちから実践することをおすすめいたします👧🏻👦🏻

これから本番に臨まれる方も、引き続きがんばってください😊

Aiピアノ教室@市川市本八幡

☆いいね&シェアお願いします

☆更新情報がいち早く届きます

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です